神戸でDNA鑑定なら当事務所にお任せください。国家資格者が親切、丁寧に対応致します。当事務所では、全国の裁判所からの嘱託鑑定で多くの実績を有するDNA鑑定サービスを提供しています。認定採取者2名を擁し、裁判所、行政機関からの嘱託鑑定、弁護士、個人様からの鑑定依頼に迅速に対応しております。
全国の裁判所や入国管理局で証拠として採用されている、世界基準に従ったDNA鑑定サービスを提供しています。DNAの解析は世界で最高レベルの信頼できる遺伝子研究機関が担当いたしますので、検査の信頼性を保証いたします。
個人情報の取扱やプライバシーへの配慮も厳格に行っています(法律上の厳格な守秘義務があります)。
全国、海外への出張採取にも対応しておりますので、小さいお子様がいても安心です。
スピーディかつ適確なコンサルティングには定評がございます。夜間や休日、採取場所のご指定にも柔軟に対応させていただいており、多くの皆様から、当事務所に依頼してよかったとのお言葉をいただいております。
相談はすべて無料です。お気軽にお問い合わせください。
*サンプル(キット)の郵送による鑑定は、本人確認、鑑定結果の精度、各種ガイドラインへの適合性等に問題があるため、原則として受付しておりません。
単なる親子関係のご確認の場合のほか、認知請求、養育費請求、親子関係に関する法的手続の前提手続としてご利用していただけます。
遺言書を作るにあたって、いまいちど、血縁関係を確認しておきたい場合にお勧めします。
入国管理局、家庭裁判所、法務局での手続等において、親子関係の証明を求められる場合があります。高い費用の鑑定機関を紹介されたのだけれど・・・。そんな皆様のご要望にお応えしております。 ビザの問題、国籍の問題についてご相談承っております。とくに、オーバーステイ後の手続などにおいて親子関係の証明書類として多くのご依頼をいただいております。
病院で、子供が取り違えられていた、という話がよく報道されています。不安は簡単な手続で解消します。
DNA鑑定を受検される皆様の動機、状況は千差万別です。DNA鑑定が必要なのかどうか、どういう影響があるのか、どういう鑑定方法が適切なのか等について、事前に相談を受け付けております(当事務所ではDNA鑑定に精通した行政書士または希望により弁護士が対応いたします)。お気軽にご相談ください。
当事務所は厳格な法律上の守秘義務を負う行政書士事務所ですので、プライバシー確保の点でもご安心いただけます。
世界標準のガイドライン(アメリカ血液銀行)や、法医学学会、経産省などのガイドラインに準拠する形での鑑定ですので高い信頼性を有しています。そのため、郵送でサンプル(試料)を送付していただく形式での鑑定の依頼は受け付けておりませんのでご了承ください(法医学鑑定など特殊鑑定の一部は除く)。
(当事者間での確認のみに利用する場合)
25,000円(男性、母親、子供の三者参加の場合)
42,000円(片親が不参加の場合)
(公的機関、第三者に証拠として提出する可能性がある場合)
67,000円(父子のみ、父母子参加ともに)
*弁護士事務所からのご依頼の場合は、別途お問い合わせください。
*出張による採取の場合、出張料15,000円+交通費実費を別途申し受けます(遠方、海外の場合は別途かかる場合がございますのでお問い合わせください。)
*私的DNA鑑定の検査方法は公的DNA鑑定と同じく厳格なもので精度も同じですが、一部の手続や作成書類が簡略化されているため、費用が低廉に設定されています。
*鑑定書だけではなく、採取の事実を証明する採取記録書の添付を御要望される場合(鑑定書のページ数が増えます)や、後日、裁判所その他の公的機関に提出する可能性がある場合は、公的DNA鑑定をお選びください。どちらを選択してよいかご不明な場合は、お電話にてご相談ください。
■自分でDNAを採取して郵送
「簡単」をうたった業者による被検者ら自身による採取・郵送による鑑定が多く行われています。しかし、
「DNA鑑定の生命」は「被験者確認」にあります*。
せっかく安くない費用を支払ってDNA鑑定したのに、当事者自身で採取、送付手続をとったがために、あとから鑑定内容に不信感(きちっと採取できたのだろうか?間違った送付方法をしたのではないか?などの不安)をもち、再度取り直すことになった、ということにならないようにご注意ください。
人生にかかわる重大な手続です。安易な選択をすることはお勧めできません。
上記のような郵送鑑定をした後に、再度鑑定をしたいと依頼されるケースがありますので、注意を喚起させていただきます。
当事務所の鑑定は、世界標準のガイドラインに従い、確実に被験者確認(身分証明書を必ずご呈示いただきます)が実施され、証拠価値を高めるための必要な書類が作成されます(私的用DNA鑑定の場合は一部書類が省略されます)。
*松倉耕作「親子関係の鑑定方法」判例タイムズ1100号
■鑑定会社のスタッフや医師、法律家以外の者による採取
DNAの採取が、鑑定機関の正規スタッフでも、医師、法律家(弁護士、行政書士などの国家資格者)といった守秘義務を負う国家資格者でもない者による採取を認めている鑑定機関があるようです。個人情報保護の観点や、厳格な採取手法、倫理的側面からはお勧めできません。また、衛生面やプライバシーの確保にも配慮しない場所や方法での採取を行っている場合がありますのでご注意ください。
*両DNA鑑定とも、血液採取は行いません。滅菌された綿棒状の器具で、口の中から細胞(口腔粘膜細胞)を採取して行います(まったく痛みはありません)。
*両DNA鑑定とも、認定DNAサンプル採取資格者(行政書士またはその補助資格者)が、当事務所またはご自宅、弁護士事務所等で検査を実施いたします
(当事務所以外での鑑定には、出張費15,000円(大阪から往復6時間を超える地域は加算(東京を除く))と実費交通費(大阪市内は無料)をいただきます)。
*事前のご予約により、土曜、日曜、祝日、夜間(18時以降)にも実施いたします。割増料金はいただきません。
*認知手続、養育費についての公正証書の手続、遺言書の作成、ビザの手続についても対応します(DNA鑑定に付随する場合は、相談料無料)。家族問題に精通した弁護士も無料でご紹介いたします。
*DNA鑑定サービスは、当事務所が裁判所からの嘱託で多くの実績を有する鑑定機関(株式会社ローカス(東京都世田谷区))からの委託を受けて事実証明業務として実施するものです。DNA鑑定後の採取試料、証明書類の保管は、ローカス社がISO規格に従い厳格に行います。
公的DNA鑑定(裁判用DNA鑑定)鑑定書見本(検査内容によって異なります)
DNA鑑定報告書外装(厳格に封緘)。送付は宅配便等で「書類」としてお送りします。
(当事務所で受取も可能)
参考)京都大学医学部付属病院 遺伝子診療部
(記事要旨)大学病院では、親子鑑定を行っていないため、行政書士等に相談してください。
第三者の立会なしに鑑定を行っても証明力はありません。
(出張DNA採取可能地域)2011.05.10現在
北海道(札幌市他),青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県(金沢市他),福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県(名古屋市他),三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県(神戸市他),奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県,沖縄県,韓国ソウル,韓国釜山,中国上海,フィリピン その他
松村総合法務事務所(ビザ総合サポートセンター、DNA鑑定ローカス大阪) は、総務大臣により資格を与えられた行政書士が運営しています。